最終更新25年3月31日
23年5月16日、日本ではほぼ認知されてない。Gooogleで、「配信サイト+KICK」で検索すると三件が表示されるのみ。
ただ、多数のサイトのコメントを一括で管理したり、TTS(テキストから音声スピーチ)できるプログラム「わんコメ」で対応する予定(αバージョンでテスト済み)(正式採用済み)なので、わんコメ経由で配信始める人もいそう。また、複数配信サイトに同時にデータを送れるサービスのRestream でも無料配信対象になってる。
他の使用者の話では、エロ動画をそのまま流しっぱなしにしてるチャンネルがあったり、カジノ配信がメインに取り扱われてたりで、ヒャッハーな治安みたい。
69日で登録100万ユーザーを達成したとかで勢いはある。
五時間以上の配信をしていれば収益化可能。
以前は75人のフォロワーが必要だったけれども、25年3月20日ごろに撤廃された。(公式ページより。日本語版ではまだ更新されてない。)おそらくTwitchも収益化条件をなくしたのはこの影響だと思われる。
少ないように見えるけど、自分の配信内容からするとかなり多いほう。ツイキャスは一年近くやってるけどフォロワー数8。TrovoやNimoTVくらいの有用性だと感じます。ただ、二サイトと違ってわんコメが対応してるのが大きいのでコメント管理と、コメントの発声ができるので、暇な人はやってみて損はないと思います。タダだし
作成日時230516
230928現在のフォロワー数 224 ここ2か月で日本人がKickを使い始めたイメージたぶんXQCとか迷惑系Yotuberが参入したからっぽい
以前よりKickの検索をする人が増えた。一過性の流行りで廃れる配信サイトかと思ったけど、定着する人も増えたしサブスクしようとしてくれる人がそこそこいるのでKICKは今後も伸びる配信サイトかもしれない。フォローしてくれる人の一番多いサイトがKICKだったりする。KICK>Twitch >Youtube>ニコニコ動画の順でフォローしてくれる人がおおい。
ここは自分のマンガサイトのはずなんだけど、検索ワードはBlenderかKICKに興味がある人が迷い込む。そういう漫画を描くべきだ
一度収益化したんだけど、送金手数料が2000円以上かかるのでサポートに文句いったらどうしようもないので収益化止めますか?って聞かれたので止めた。500円送るのになんでそんなかかるの・・・
下記サイトでも漫画作成配信をしたり、絵を投稿しています。覗いてもらえると嬉しいです。